平成28年
6 June |
8月(夏休み)
平成29年
平成28年6月22日
ICT活用授業の本番として,電子黒板とタブレットを使った授業を行いました。
タブレットを使って身近な物の写真を撮り,他の”モノ”に加工して見せるといった新しい想像を導く体験をしました。
平成28年9月27日
これまで準備した新たな地域特産物の企画を各班ごとに関係者様へ,プレゼンテーションを行いました。
6班6商品がプレゼンされ,1つの商品に開発の機会をいただきました。
平成28年11月5日
三原駅前で実施された「浮き城まつり」において新しいクリームパン「チョコバナーパン」を一般のお客様へ向けてお披露目しました。
また,実際の商品の販売体験実習を行いました。
平成29年1月21日
校区内にある道の駅「みはら神明の里」で販売体験実習を行いました。
とても寒い日でしたが,大きな声でクリームぱんをPRして販売しました。
チョコバナナ300個,カスタード100個が午前中で完売!!
お客様が,どのような声かけをすれば足をとめてパンを見てくださるのか 迷惑に思われないような声かけはどのようなものか
心のこもったあいさつとは・・・など。
販売の体験は子どもたちにいろいろなことを考えさせてくれた貴重な体験でした。
平成28年度,新たな地域特産物の企画・開発・販売を通じて,「三原を元気にする!」ことにチャレンジしました。
ひとりだと小さな力でもみんなの力をあわせて取り組み,少しでも三原の役に立てたことを参加したみんなが感じました。
取組を通じて,学んだこと,感じたこと,身につけたスキルなど,子どもたちの成長と成果を紹介します。